top of page
検索

天眼石
独特の光沢を持つ、眼のような模様が特徴的な天眼石。 なかなか個性的な姿を持つこの石は、邪気払いの石として知られています。 ダライラマ14世をはじめ高僧や有名なスポーツ選手が身に着けていたのを見たことがある人もいるでしょう。...
Writer Saya
23 時間前


ローズクォーツ
いわゆる“パワーストーン”と言えば必ず名前が出てくるローズクオーツ。 可愛らしいピンク色の石は人目を引き、恋愛成就のお守りのように扱われていることも多いです。 確かに恋愛成就はローズクオーツのエネルギーがもたらす一つの側面かもしれませんが、石の声に注意深く耳を傾けて、その意...
Writer Saya
2月3日

ソーダライト
ラピスラズリと間違われやすい鉱物ナンバーワンのソーダライト。 それもそのはず ソーダライトの海を思わせる美しい青色は、あのラピスラズリと同成分にシリカを多く含んだ鉱物なのです。 ソーダライトは「思考の言語化」が重要であると伝えています。 それは何故でしょうか?...
Writer Saya
1月27日


スモーキークオーツ
和名はそのまま煙水晶。 水晶の中のアルミニウム成分が放射線に反応して茶色に染まった鉱物です。 ごく薄い色合いのものから黒に近いものまで濃淡は様々ですが、現在、加熱処理をされていない天然のスモーキークオーツは少なく、全体の2割ほどしか流通していません。...
Writer Saya
2024年12月28日


ガーデンクォーツ
ガーデンクオーツに出会ったら、まずはゆっくり眺めて頂きたいです。 同じものはどれ一つとしてなく、各々がとても個性的だと感じるでしょう。 水晶の中に美しい自然の風景が映し出されているかのようなガーデンクオーツは、庭園水晶、苔水晶などと呼ばれます。これはクローライト等の様々な鉱...
Writer Saya
2024年11月12日


ガイアストーン
1980年5月、アメリカのワシントン州にあるセント・へレンズ山でプレー式大噴火が起こりました。 二酸化ケイ素(シリカ)を含むこの噴火の跡地から、ごく少量の緑が美しい天然ガラスが見つかったのです。 ガイアストーンはこの火山灰を利用し人の手により再現されました。...
Writer Saya
2024年10月30日


ゴールデンヒーラー スカル
永い時間をかけて鉄やアルミニウムなどの成分が表面に付着し、やがて全体が金色に輝くようになった希少な水晶。 見ているだけで癒されるこのクリスタルを、2019年に亡くなった世界的なクリスタルワーカーであるメロディ氏は「ゴールデンヒーラー=黄金の治癒者」と名付けました。...
Writer Saya
2024年10月24日


シトリン スカル
シトリンは太陽エネルギーの石です。 陰陽で言うなら陽の性質を持ち、ポジティブなエネルギーに満ち溢れています。内側から輝くような黄金の光を感じてみて欲しいです。 大地を暖め、生命を育む太陽の恵みは偉大です。だからこそ太陽は古来から世界各地で神格化され、様々な神話に太陽神として...
Writer Saya
2024年10月22日


ブルーターラクォーツ
ブルーターラクォーツは、含有された灰青の濃淡が水晶と調和し,なんとも愛らしく神秘的な水晶です。 この色は角閃石グループの鉱物を内包していることによるもので、クリスタルの名産地、ブラジルのバイア州からやってきました。 エシカルな物を待ち、ようやくやって来たブルーターラです!...
Writer Saya
2024年10月21日


ライター さや
初めまして、ライターさやです。 今回からHealingstone Laboratoryのライターとして皆様にクリスタルの魅力をお届けして参ります。 【プロフィール】 綺麗な石や貝、ガラス細工が大好き!わくわくしたり、優しい気持ちになったり、リラックスしたりするのは何故だろう...
Writer Saya
2024年10月21日